2.1.3 タイとスラー
タイ
音楽用語集:
tie
タイはタイでつながる2つの音符の最初の音符にチルダ ~
を付加することによって作成されます。
| \relative { g'4~ g c2~ | c4~ c8 a~ a2 | }
|
タイでつながれた音符のように、ピッチが変わらない場合、後のピッチを省略し、長さだけを指定できます。
| \relative { g'4~ 4 c2~ | 4~ 8 a~ 2 | }
|
この省略形はピッチが変わらずにリズムが変わる場所で有用ですが、長さを指定しないピッチにはスペースが続くということと、長さだけを指定した場合でも1つの音符として解釈されるということを覚えてください。
スラー
音楽用語集:
slur
スラーは多くの音符にわたって描かれる曲線です。スラーの開始音符と終了音符にはそれぞれ (
と )
を付加します。(
は開始音符の後に記入することに注意してください。
| \relative { d''4( c16) cis( d e c cis d) e( d4) }
|
フレージング スラー
音楽用語集:
slur,
phrasing
長い フレーズ を示すためのスラーは \(
と \)
によって挿入することができます。あなたはスラーとフレージング スラーを同時に使うことができます。
| \relative { g'4\( g8( a) b( c) b4\) }
|
警告: スラー vs. タイ
音楽用語集:
articulation,
slur,
tie
スラー は タイ のように見えますが、意味が異なります。タイは単純に最初の音符をより長くするものであり、同じ音程の音符のペアに対してのみ使用することができます。スラーは複数の音符による アーティキュレーション (節、表現) を表していて、より大きな音符のグループに対して使用することができます。スラーとタイはネストさせることができます。
| \relative { c''4(~ c8 d~ 4 e) }
|
参照
記譜法リファレンス:
タイ,
スラー,
フレージング スラー
他の言語: English, català, česky, deutsch, español, français, magyar, italiano, nederlands
About automatic language selection.